明科廃線跡撮影会の開催について
桜の季節になりました!
松本フィルムカメラ部では、安曇野市明科廃線跡での撮影会を開催します。
旧国鉄篠ノ井線は明治35年に全通、長野県の南北を結び多くの人や物資を運搬してきました。昭和45年に蒸気機関車が姿を消して電化され、昭和63年に新線が完成した事で86年間の役目を終えました。レンガ積みの漆久保トンネルや当時の信号機など面影が残るコースを歩いてみませんか。
安曇野公式観光サイト 信州あづみのの旅
7 Users
8 Pockets

安曇野公式観光サイト 信州あづみのの旅
安曇野市観光協会HP
当日は数kmほど歩きますので、歩きやすい服装でお越しください。
・集合
安曇野市役所西側(13時15分) 【現地の場所がわかりにくいため、集合後乗り合いといたします。】
漆久保トンネル駐車場(14時)【現地集合を希望される場合はこちらで】
※駐車場はトンネルの少し下になります。
・開催時間 14時~15時30分
※終了後時間がありましたら市役所付近の「本村のしだれ桜」を撮影します
・悪天候が予測される場合は前日までに開催の可否をご連絡します。
フィルムカメラにご興味がある方など、新規の方のご参加もお待ちしております。
参加は松本市近辺の方に限りません。また、デジタルカメラも併用可です!
InstagramのDMを通して主催者へご連絡ください。
この投稿をInstagramで見る