松本市内で紅葉の撮影会を開催しました
松本フィルムカメラ部としては実質的に初めての活動となりました。
参加者は私を含め4人。
中には東信から参加された方もいらっしゃいました。遠いところからご参加いただきましてありがとうございます。
喫茶店で顔合わせを行ったのち、あがたの森へ。
あがたの森にある この巨木って紅葉しないんですね。
高校時代の私の通学路だったのですが、すっかり記憶から抜け落ちていました。
わたくし事になりますが、今回の撮影会はとても楽しかったです。
フィルムカメラは趣味性が高いというか、同じカメラという趣味を持っていても理解されない部分が多く、
こうしてレンズの話であるとかフイルムの話であるとかを現実でできる仲間ができるというのは、とてもうれしく思います。
機材の情報とか現像する店舗の情報ってインターネット経由でしか触れてきませんでしたからね。
あがたの森で撮影した後は、深志神社→四柱神社→松本城へ
今回の写真はTVSに入っていた業務用100の余りで撮ったものなので、深志神社以降はGR1sで撮ったものの現像を待たなくてはいけません。
GR1sも中途半端に撮影枚数が余っていたので、撮りきって現像から帰ってくるのは12月くらいになるかと思います。
タイムラグがあるのもフィルムのゆるくて、いいところということで(笑)
次回は令和2年12月中旬に、夜スナップと忘年会ということで開催させていただきます。
今回、予定が合わず参加できなかった方も是非ご参加いただければと存じます。